以前、装備更新前にアラミガン装備を製作するスキル回しを紹介しましたが、装備を更新すれば新たなスキル回しが可能になるので、今回はこちらを紹介してみようと思います。
具体的な数値については、料理無しで作業精度が1500程度必要になります。
またCPに関しては、飯薬無しで472以上確保し、その上で天ぷらの盛り合わせHQと魔匠の薬茶HQを使用して作成してください。
初期品質を8000程度確保して約90%、10000以上確保すればほぼ100%の確率でHQ品が作成できます。
アディショナルに工面算段IIと工面算段の両方を使用していますのでご注意ください。
シミュレート結果 – FFXIV俺TOOLS様(https://goo.gl/EYvdJe)
初手仕込
(魔匠の閃き 発動)
コンファートゾーン
インナークワイエット
マイスターの切札:真価
工面算段
ステディハンドII
倹約加工
倹約加工
倹約加工
ピース・バイ・ピース
ピース・バイ・ピース
マニピュレーションII
コンファートゾーン
工面算段II
ステディハンドII
倹約加工
倹約加工
倹約加工
倹約加工
ピース・バイ・ピース
ステディハンドII
グレートストライド
イノベーション
工面算段II
ビエルゴの奇跡
リラックス
経過観察
注視作業
模範作業III
経過観察
注視作業
模範作業III
マクロ
/ac 初手仕込 <wait.3>
/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac マイスターの切札:真価 <wait.3>
/ac 工面算段 <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac ピース・バイ・ピース <wait.3>
/ac ピース・バイ・ピース <wait.3>
/ac マニピュレーションII <wait.2>
/ac コンファートゾーン <wait.2>
/echo --- 次のマクロへ --- <se.1>
/ac 工面算段II <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac ピース・バイ・ピース <wait.3>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 工面算段II <wait.2>
/ac ビエルゴの奇跡 <wait.3>
/ac リラックス <wait.2>
/echo --- 次のマクロへ --- <se.1>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視作業 <wait.3>
/ac 模範作業III <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視作業 <wait.3>
/ac 模範作業III
これはいったいどのぐらいのCP必要なんですか?
533でしましたが全く足りなかったです
素CP472+天ぷらHQ+魔匠の薬茶で合計539必要ですね。
また、加工アクションの締めにビエルゴの祝福ではなくビエルゴの奇跡を使っていて、その後リフレッシュでCP回復に当てて工数進めるCPを確保しているので、この点はご注意いただければと思います。